本文へスキップ

 

危険物取扱者保安講習 ◆危険物取扱作業従事者のための法定講習

令和6年度の保安講習は全て終了しました。
令和7年度の日程、講習の案内は6月上旬頃に発表いたします。
講習には会場で受ける対面式講習とパソコンおよびモバイル端末で受講できるオンライン講習があります。
オンライン講習の流れは下のボタンから紹介動画がご覧になれます。

オンライン紹介動画 (一財)全国危険物安全協会オンライン保安講習のページに移動します




受講対象者

(危険物の規制に関する規則第58条の14)
危険物取扱者免状の交付を受けている者で、現在、危険物製造所、貯蔵所又は取扱所において危険物の取扱作業に従事している方は、定められた期間内に受講しなければなりません。
※危険物取扱作業従事者の保安講習の受講期限は平成24年4月1日から改正され、
「当該免状の交付を受けた日又は講習を受講した日以降における最初の4月1日から
3年以内に受講 すればよいこととなりました。(受講期限の算定は 年度単位 になりました)
受講義務者が受講すべき期間内に受講しなかった場合は 、消防法第13条の2第5項の規定に
より、
危険物取扱者免状の返納を命ぜられることがあります
※従事しなくなった方又は従事していない方は、法令上特に受講の義務はありません。
(危険物取扱者免状取得者以外の方は、受講する必要はありません)

受講義務者 保安講習受講サイクル
1.継続して危険物取扱作業に従事している方(前回の講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内)
2.新たに又は再び従事する方は従事することとなった日から1年以内。ただし、次の3に該当する方は、3による。
3.前期2の例外
 新たに又は再び従事する方で、過去2年以内に免状の交付又は講習を受けている方は、免状の交付又は受講した日以後における最初の4月1日から3年以内


講習の区分

講習は危険物施設の種類により次の3種類に区分して実施します。
(免状の種類と講習区分は関係ありません)

講習区分 従事している危険物施設
給 油 給油取扱所に従事している方
石コン 石油コンビナート内の危険物施設に従事している方
一般(その他) 上記以外の危険物施設(一般取扱所)に従事している方


講習時間及び講習内容

講習時間と講習内容は、法令で定められていますので遅刻・早退・途中退席等は認められません。 講習時間
  ・午前の部 受付: 9時~ 9時30分 講習: 9時30分~12時30分
  ・午後の部 受付:13時~13時30分 講習:13時30分~16時30分
講習内容
  ・危険物関係の法令に関する事項
  ・危険物の火災予防に関する事項
講習は3時間です。
 ※オンライン講習も効果測定を含めて約3時間です。


受講申請の手順(詳しくは今年度の受講案内・申請書も参照ください)

(1)受講申請書・受講案内等は福岡県内の消防本部(署)、危険物安全(防災)協会
   又は(公社)福岡県危険物安全協会で配布しています。
   当協会ホームページからもダウンロードできます。
(2)受講手数料を福岡県に納付するために、福岡県領収証紙を 5,300円(非課税)購入してください。
   【販売場所】
   ・当協会(公社)福岡県危険物安全協会
   ・北九州市防災協会本部(北九州市消防局庁舎内)
   その他詳しくは福岡県会計課ホームページをご覧ください。
   ※福岡県領収証紙の領収書は、購入されたところで受領してください。
   ※福岡県領収証紙代金の銀行振込(同一会場で10名以上で申請される場合は振込対応いたします)を希望される場合は下記をダウンロードし手続きを行ってください。

   手数料銀行振込について

   ※福岡県領収証紙が購入できない場合は、5,300円の現金と申請書を現金書留で郵送してください。
   ※申請受付後の受講手数料の返却は出来ませんのでご了承ください。
(3)受講申請書に必要事項を記載し、領収証紙納付書に福岡県領収証紙5,300円を貼付し
   受付期間内に郵送してください。
   ※受講申請の受付期間は、各開催地ごとに異なります。受付期間内に提出してください。
   申請書の受付は受付開始後の到着順で行います。
   受付期間前に到着した申請書は、受付期間最終日の受付処理としますのでご注意ください。

   【申請書送付先】  簡易書留でお願いします
   〒812-0034 福岡市博多区下呉服町1-15 ふくおか石油会館3階
   公益社団法人 福岡県危険物安全協会
   ※当協会窓口での申請書の提出は受付しておりません。


受講票について(対面式)

受講票は各開催地の講習初日の約10日前に受講者に一斉交付(郵便発送)します。
講習日の5日前までに受講票が届かない場合は協会へご連絡ください。


留意事項・その他

(1)保安講習受講の際には、危険物取扱者免状が必要です。
   対面講習では危険物取扱者免状と受講票をお持ちください。
   書換・再交付が必要な方は、遅くとも講習日1ヵ月前までに手続きを済ませてください。
   手続きについては(一財)消防試験研究センター福岡県支部(電話092-282-2421)へ
   お問い合わせ下さい。
(2)申請書の提出後の日程・会場の変更等はできません。ただし急病、弔事等のやむを得ない
   事情が生じた場合は当協会(電話092-273-1150)へご相談ください。
(3)講習実施に当たっては自然災害、感染症の拡大防止などのために日程を延期や中止、又は
   会場の変更をする場合はあります。このホームページで最新の情報をご確認ください。


ナビゲーション

  • トップページ
  • 協会について
  • 各地区の危険物安全協会
  • お知らせ
  • 危険物取扱者保安講習
  • 危険物取扱者試験参考図書
  • 危険物取扱者試験準備講習会

バナースペース

公益社団法人
福岡県危険物安全協会

〒812-0034
福岡市博多区下呉服町1番15号 ふくおか石油会館3階

TEL:092-273-1150
FAX:092-273-1151

リンク集